- インテリアコーディネーター松浦千代美
日本の技!!江戸からかみ
江戸からかみ・・・懐かしいことばです。?
江戸からかみは和室襖に使われています。
東京松屋さんに伺って江戸唐紙について
勉強させていただきました。
http://www.tokyomatsuya.co.jp/
日本人の遺伝子でしょうか。
手漉き和紙の建具や和室を見たとたんに気持ちが
落ち着きます。鎮静作用が働いているようです。
自然素材の和紙には調湿作用や脱臭性、ホコリ
花粉も吸着などの効用があるようです。
和紙が貼られた洋室の賃貸住宅も見学しましたが
ビニールクロスとは違った空気感がありました。
手漉き和紙の良さを十分に堪能した一日でした。

写真は手漉き和紙の貴重な版木です。
4回の閲覧0件のコメント